妙見祭のメインは、11月23日のお旅所の塩屋八幡宮から八代神社(妙見宮)へ向かう神幸行列「お上り」ですが、10月31日から約1ヵ月にわたって行事があります。作法やしきたりは代々伝えられ、伝統神事として大切に執り行われています。
行事 | 月日 | 時刻 | 内容 | 場所 |
注連縄立て | 10月31日 | 15:00 | 妙見宮で宮司,禰宜,氏子総代が神社の鳥居に注連縄を結び付けた竹を固定する。 | 八代神社 |
注連(しめ)卸(おろし) | 11月1日 | 11:00 | 氏子総代・町内会長,大祭打合せ会議。 | 八代神社 |
12:00 | 妙見宮に納めていた獅子頭で舞を奉納。 | |||
馬揃い | 11月11日 | 7:00 | その年に奉納される飾馬の年齢・毛色・背丈を調べてお祓いする。 | 八代神社 |
大祭一日祭 | 11月15日 | 9:00 | 大祭が無事行われることを祈念。 | 八代神社 |
浅井神社大祭 | 11月15日 | 11:00 | 神馬と獅子のお祓い。 | 浅井神社 |
14:00 | 松井家当主のために獅子舞を披露。 平長庭という舞い方をする。 |
松浜軒 | ||
大祭二日祭 | 11月16日 | 9:00 | 大祭が無事行われることを祈念。 | 八代神社 |
献(けん)幣式(ぺいしき) | 11月17日 | 10:30 | 献幣使が幣帛(へいはく)を捧げる。 | 八代神社 |
中宮祭 | 11月18日 | 11:00 | 中宮で神事。 | 妙見中宮 |
宮遷(みやうつ)し式 | 11月22日 | 0:00 | 御神体を神輿に遷す。 | 八代神社 |
本宮発輦(はつれん)祭 | 11月22日 | 13:00 | 神輿出発の神事。 | 八代神社 |
神馬御供奉告(ほうこく)祭 | 13:15 | 神馬のお祓い。 | 八代神社 | |
お下り行列 | 14:00 | 妙見宮から塩屋八幡宮へ向けて,神馬と神輿を中心とした行列が出発。 | 八代神社→塩屋八幡宮 | |
御旅所着輦(ちゃくれん)祭 | 17:00 | 塩屋八幡宮に到着。 | ||
御夜(ごや) | 夕方 | 本町アーケード一帯で出し物展示や伝統芸能披露などの前夜祭を開催。 | 本町アーケード一帯 | |
飾馬抽選 | 11月23日 | 6:00 | 神輿前で飾馬団体の代表者がくじを引き,行列の順番を決める。 | 塩屋八幡宮 |
御旅所発輦祭 | 7:00 | 塩屋八幡宮で出発前に神幸行列参加者がお祓いを受ける。 | ||
お上り行列 | 7:30 | 先頭が塩屋八幡宮から妙見宮に向けて出発。 | 塩屋八幡宮→八代神社 | |
報賽(ほうさい)祭 | 11月24日 | 10:00 | お礼参り。 | 八代神社 |
注連(しめ)納(おさめ) | 12月1日 | 11:00 | 獅子頭のお返しとお参り,次年度の神馬奉納者の決定。 | 八代神社 |
※神事については,八代神社(32-5350)へお問い合わせください。