コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ユネスコ無形文化遺産 八代妙見祭

  • TOP
  • 八代妙見祭とは
    • 九州三大祭
    • 八代妙見祭の開催日時
    • 神幸行列の順序
    • 神幸行列の紹介
    • 11月23日神幸行列の経路・時間
  • 楽しむ
    • 初めて八代妙見祭をご覧になる方へ
    • 見どころマップ
  • アクセス
    • 交通アクセス
    • 交通規制図
  • 詳しく知る
    • 妙見祭の由来・由緒
    • 八代神社(妙見宮)例大祭の行事
  • 画像・映像
    • 令和5年八代妙見祭/砥崎の河原での演舞(1)
    • 令和5年八代妙見祭/砥崎の河原での演舞(2)
    • 令和4年八代妙見祭/砥崎の河原での演舞
    • 2019年砥崎河原LIVE(録画)
    • 2018年砥崎河原LIVE(録画)
    • 2018年PR動画
    • 2017年砥崎河原LIVE(録画)
    • 平成28年動画
    • 平成27年動画
    • オフィシャルソング がめさんがやってきた!!
    • フォトコンテストR5
    • フォトコンテストR1
    • フォトコンテストH30
    • フォトコンテストH29
    • フォトコンテストH28
    • フォトコンテストH27
    • フォトコンテストH26
    • フォトコンテストH25
    • フォトコンテストH24
    • フォトコンテストH23
  • 妙見祭Q&A
  • 保存振興会
    • 名称や画像使用について
  • 公式Youtube
    • 公式動画

myouken

  1. HOME
  2. myouken
2018年5月17日 / 最終更新日時 : 2018年5月17日 myouken 保存振興会

「八代妙見祭衣装着付け講座」受講者募集

八代妙見祭衣装の着付けを学んでみませんか? 必要な知識や技術を学び、祭当日に神幸行列出発前の着付けや各会場での着付け直しなどをボランティアで行います。 着付けの経験がない人でもマスターできます。随時受付中です。 講座日時 […]

2018年4月10日 / 最終更新日時 : 2018年4月10日 myouken What's New

八代神社内「八代妙見祭展示館」がリニューアル!

八代神社内にある「八代妙見祭展示館」がリニューアルされました。 展示館内には、以前使用されていた亀蛇や獅子、木馬などが展示してあり、壁面には、妙見祭のはじまりや出し物などについて、日本語・英語・韓国語・中国語の4カ国語で […]

2018年1月18日 / 最終更新日時 : 2018年1月18日 myouken What's New

平成29年フォトコンテスト受賞作品

平成29年フォトコンテスト受賞作品こちらから

2017年12月14日 / 最終更新日時 : 2017年12月14日 myouken What's New

平成29年八代妙見祭フォトコンテスト作品展

今年の八代妙見祭のフォトコンテスト応募作品(入賞作品12点を含む計303点)を展示します。 妙見祭の賑やかなシーンや迫力あるシーンなど多様な作品が並びます。 皆さんぜひお出かけください! 展示期間:12月25日(月)~平 […]

2017年12月8日 / 最終更新日時 : 2018年8月31日 myouken 保存振興会

笠鉾水引幕の復元新調の取り組み

ふるさと納税制度を活用した「八代妙見祭の神幸行事」の笠鉾水引幕の復元新調の取り組みをご紹介します。 貴重な文化遺産を次の世代へ引き継ぐため、いまできることを少しずつ進めて参ります。 次の一歩を踏み出すため、皆様のご協力を […]

2017年12月8日 / 最終更新日時 : 2017年12月8日 myouken 保存振興会

平成29年度 八代妙見祭フォトコンテスト受賞者

審査日:平成29年12月7日 グランプリ 驀進 森口 昭十四 様(八代市田中東町) 準グランプリ 勇敢童子 平岡 健三 様(八代市植柳上町) 獅子部門賞 雄獅子熱演 小山 賢吉 様(八代市海士江町) 笠鉾部門賞 笠鉾と祭 […]

2017年11月10日 / 最終更新日時 : 2017年11月10日 myouken 保存振興会

八代妙見祭2017 TVCM

2017年10月5日 / 最終更新日時 : 2017年10月5日 myouken What's New

笠鉾組み立て見学ツアー・笠鉾特別展示

2017年8月13日 / 最終更新日時 : 2017年8月13日 myouken What's New

子ども獅子・木馬、子ども笠鉾が「くまもと子ども芸術祭2017in八代」に参加します!

くまもとの子どもたちが主役となる芸術祭が、今年は八代市で開催されます。 子どもたちによる民俗芸能や日舞の披露、絵画や書写などの展示、陶芸や華道などの体験があります。 その中で、八代妙見祭の子ども獅子と木馬、そして今回新た […]

2017年7月20日 / 最終更新日時 : 2017年7月20日 myouken What's New

がめさんダンス

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • …
  • 固定ページ 5
  • »

最近の投稿

「上宮参拝」中止のお知らせ

2025年5月9日

令和6年 フォトコンテスト受賞者決定!

2024年12月19日

八代妙見祭の一般観覧席の場所取りについて(お願い)

2024年11月13日

令和6年 八代妙見祭フォトコンテスト開催! 募集要項

2024年11月1日

令和6年度 ちびっこ妙見祭 in お祭りでんでん館 開催!

2024年10月3日

(令和6年)10月1日(火)~桟敷席発売!

2024年9月26日

木村熊本県知事を表敬訪問いたしました

2024年9月10日

令和6年度<八代妙見祭のボランティア>を募集します

2024年7月9日

お祭りでんでん館にてイベント開催!

2024年7月5日

令和6年 八代妙見祭PR企画提案コンペの開催について

2024年6月27日

カテゴリー

  • What's New
  • ちびっこ妙見祭部会
  • ナンバーワンクラブ花馬奉納会
  • メディア情報部会
  • 亀蛇
  • 保存振興会
  • 八代高校同窓会花馬奉納会
  • 八青會
  • 厳橿会
  • 地域連携部会
  • 子供飾馬奉納会
  • 未分類
  • 物産土産部会
  • 猩々
  • 秀岳館高校同窓会
  • 総務局
  • 菊慈童
  • 蘇鉄
  • 蜜柑

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2023年12月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2022年12月
  • 2022年4月
  • 2020年10月
  • 2020年1月
  • 2019年11月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年6月
  • 2016年5月

Copyright © ユネスコ無形文化遺産 八代妙見祭 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • TOP
  • 八代妙見祭とは
    • 九州三大祭
    • 八代妙見祭の開催日時
    • 神幸行列の順序
    • 神幸行列の紹介
    • 11月23日神幸行列の経路・時間
  • 楽しむ
    • 初めて八代妙見祭をご覧になる方へ
    • 見どころマップ
  • アクセス
    • 交通アクセス
    • 交通規制図
  • 詳しく知る
    • 妙見祭の由来・由緒
    • 八代神社(妙見宮)例大祭の行事
  • 画像・映像
    • 令和5年八代妙見祭/砥崎の河原での演舞(1)
    • 令和5年八代妙見祭/砥崎の河原での演舞(2)
    • 令和4年八代妙見祭/砥崎の河原での演舞
    • 2019年砥崎河原LIVE(録画)
    • 2018年砥崎河原LIVE(録画)
    • 2018年PR動画
    • 2017年砥崎河原LIVE(録画)
    • 平成28年動画
    • 平成27年動画
    • オフィシャルソング がめさんがやってきた!!
    • フォトコンテストR5
    • フォトコンテストR1
    • フォトコンテストH30
    • フォトコンテストH29
    • フォトコンテストH28
    • フォトコンテストH27
    • フォトコンテストH26
    • フォトコンテストH25
    • フォトコンテストH24
    • フォトコンテストH23
  • 妙見祭Q&A
  • 保存振興会
    • 名称や画像使用について
  • 公式Youtube
    • 公式動画